資料請求
お問い合わせ
仮申し込み

教習中の方

在籍中の方

↓

学科教習

学科教習は予約なしで自由にお受けいただけます。第一段階は一教室、第二段階は二教室で行います。
下記時間割を参考の上早目に済ませましょう。
月別の学科教習時間表は「おしらせ」に掲出しています。ご活用ください。

教習カレンダー

技能教習予約

技能教習のネット予約はこちらから

オンライン学科

対面で行う学科教習と同じ内容がスマホ・タブレット・パソコンを使って自宅で受けられます。
また、アプリ内から気軽に質問できます。

受講の申し込み

お申し込みの受付は、午前9:30~から午後17:00までになります。
「オンライン学科教習利用規約兼 受講申込書」(受付窓口で配布または上記リンクよりダウンロード)を提出していただきます。
受講に必要なIDとパスワードを登録します。
本人確認に必要な顔写真は、入校時に撮影した写真を使用します。入校時の写真が使用できない方は、当校が新たに撮影いたします。
お申込みの後、システム登録が必要ですので、オンライン学科教習が利用できるようになるまで、お申し込みから2営業日必要となります。

受講に必要な物

・インカメラのある端末(スマートフォン、タブレットなど)

・インターネット環境

・受講アプリ (N-LINE)※アプリのダウンロードや使用方法については、「オンライン学科受講マニュアル」をご覧ください

・学科教本

・申し込み手続きと事前登録

受講にあたっての注意事項

・「第2段階」の学科教習は対面教習でしか受講できない項目(先行学科25・26、応急救護処置、セット教習等)もありますのでよくご確認の上受講ください。

・オンラインで学科教習の受講を開始できる時期は、「履修番号1」を対面教習で受講した後です。

・受講は、教習原簿に「受講印」が押印されることにより成立します。オンラインの画面上で 「受講済」となっていても受講状況の確認により取り消されることがあります。

・オンライン学科教習受講後の教習原簿への押印及びシステムへの登録処理は、視聴終了後の2営業日後の営業時間中となります (休校日をはさむ場合は、休校日の2営業日後となります)。

・N-LINEは、定期的に受講状況を撮影し、AI及び指導員により確認をしております。次の場合には、オンライン学科教習を最後まで受講していても受講が成立いたしません。
(1)本人が受講していることが確認できない写真が1枚以上ある場合。
(2)問題のある受講態度であると認められる写真が1枚以上ある場合。

・受講が成立した教程(オンラインの画面で受講済みとなっている教程)は再度受講することができません。

・※詳しくはオンライン学科教習利用規約をご確認ください。

「オンライン学科受講マニュアル」を
よくご覧の上ご利用ください。
教習所コード 「7204」

学科学習システムMUSASHI

下記ボタンをクリックすると別ウィンドウが開き、学科の勉強をすることができます。
IDとパスワードが必要です。入校日に説明します。

送迎バス

送迎バスは全便予約制です。「送迎バスネット予約」から予約してください。
送迎バスのコースや停留所は、送迎バスの運行コースのとおりです。
送迎バスが来ましたら、交通の妨害にならない場所で手を挙げて合図をお願いします。
現在の運行場所や到着時間などの詳細については、お手数ですが電話でお問い合わせください。