協会からのお知らせ
グッドライダーミーティング岡山2023第2回、第3回は締め切りました!
電動キックボード等に関するWEB動画を掲載!
JA共済連では、令和5年7月1日から、特定小型原動機付自転車(電動キックボード等)の新たな交通ルールが定められたことに伴い、公道を走行する際の基本的なルールや注意点を呼びかけるオリジナルWEB動画「電動キックボード(特定小型原動機付自転車)正しく乗る~ル」を制作しています。
詳しくは下記からダウンロードしてみてください。
・JA共済 特設WEBサイト「正しく乗る~ル」
電動キックボード(特定小型原動機付自転車)正しく乗る〜ル | JA共済 地域貢献活動 ちいきのきずな (ja-kyosai.or.jp)
・JA共済 交通安全information チラシ
地域貢献活動ライブラリ | JA共済 地域貢献活動 ちいきのきずな (ja-kyosai.or.jp)
交通安全啓発動画コンテスト開催!
岡山県警察本部交通企画課では、交通安全啓発動画のコンテストを開催します。
募集期間は令和5年8月1日から10月31日まで。
みなさんのアイデアを生かした動画をお待ちしております。
詳しくはこちらから
https://www.pref.okayama.jp/site/kenkei/743209.html
うちわで飲酒運転撲滅!
岡山県県警と協力して作製したうちわを配布して飲酒運転根絶をお願いしました。
このうちわを持参すれば、協賛店49店舗で割り引きや商品プレゼントなどのサービスを受けることができます。
岡山県運転免許センターでも配布中!
第56回子供自転車岡山県大会が開催されました!
6月24日(土)、岡山ドームにて第56回子供自転車岡山県大会が開催されました。1チーム4名、県下16チーム、64名の小学生が参加し、熱戦を繰り広げました。学科テストと実技テストが行われ、美作市立大原小学校が優勝。昨年に続き2連覇しました。大原小学校は8月9日(水)東京で開催される全国大会に出場します。
大会結果は下記のとおり。(敬称略)
〇団体の部
優 勝 美作市立大原小学校
準優勝 倉敷市立味野小学校
第3位 真庭市立草加部小学校
優秀賞 赤磐市立山陽東小学校
優秀賞 新見市立西方小学校
〇個人の部
優 勝 美作市立大原小学校 有元 優悟
準優勝 美作市立大原小学校 安本 龍信
第3位 真庭市立草加部小学校 森上 颯真
優秀賞 赤磐市立山陽東小学校 眞野 亮太
優秀賞 倉敷市立味野小学校 正田 瑠璃子
優秀賞 倉敷市立味野小学校 阿久津 朔乎
優秀賞 倉敷市立味野小学校 田口 姫愛
優秀賞 真庭市立草加部小学校 大盛 樹生
優秀賞 美作市立大原小学校 澤坂 健斗
優秀賞 倉敷市立倉敷南小学校 ヂニス滝沢玲央
令和6年使用交通安全年間スローガン募集中!
全日本交通安全協会と毎日新聞社では、令和6年使用交通安全年間スローガンを募集しています。最優秀作は令和6年春と秋の全国交通安全運動で使用するポスターのスローガンになります。
締め切りは9月25日(月)消印有効です。
詳しくはこちらから
交通安全年間スローガン 募集要項 | 毎日新聞社 (mainichi.co.jp)
令和5年度交通安全ファミリー作文コンクール作品募集中!
警察庁と全日本交通安全協会等では、令和5年度交通安全ファミリー作文コンクールの作品を募集しています。
応募期間は7月7日(金)から9月8日(金)です。みなさんふるってご応募ください。
詳しくはこちらから
交通安全ファミリー作文コンクール|警察庁Webサイト (npa.go.jp)
グッドライダーミーティング2023岡山第1回開催しました!
5月28日(日)、岡山県運転免許センターにてグッドライダーミーティングが開催されました。36名のライダーが参加。法規走行、8の字、スラローム等の講習を受けました。蒸し暑い一日でしたが、みなさん汗だくになりながら頑張ってました。お疲れ様でした。
警察官になって交通安全メッセージを送ろう!
岡山県警察交通企画課では、警察官になって交通安全メッセージが送れるアプリを作成しました。QRコードから簡単に読み込みができます。おじいちゃん、おばあちゃん、大切な人に交通安全メッセージを送ってみてください。利用期間は5月31日までです。
「安全は、ワタシが、つくる。」日本自動車工業会が動画配信!
一般社団法人日本自動車工業会では、横断歩行者保護の交通安全動画を通して、ドライバーや歩行者など、道路使用者が自分を見つめ直すきっかけとなり、交通事故の減少につながることを目的とした動画をアップしています。
ご活用ください!
(1) 【歩行者保護】コンセプト編「安全は、ワタシが、つくる。」ショートバージョン – YouTube